をご紹介します。
イラストを挿入したり、合成写真を作ったりなどPhotoshopで背景を透明にするケースは結構ありますね。プロの現場でもよく遭遇します。今回はこうしたと保存ファイルについて解説していきます。
- 目次
- 1. 新規ファイル作成時に背景を透明に設定
- 2. マジック消しゴムツールで背景を透明にする
- 3. Photoshopで複雑な背景を透明にしたい
- 4. 背景を透明なまま画像を保存したい
- 参考:背景を透明なまま保存できる主なファイル
Photoshopの初期設定で背景を透明にする方法です。最初から背景を透明にすることが分かっている場合はこの方法が便利です。
Photoshopで新規作成を選択し、新規ダイアログボックスを表示させます。カンバスカラーを透明に設定し、OKをクリックします。
透明の背景のカンバスが作成されました!あとはこの上にオブジェクトを作っていくだけです。
なお、レイヤーを見ると背景レイヤーではなく、通常レイヤーになっているのが分かります。(参考記事:Photoshopのレイヤーの基本を説明)
作業途中で背景を透明に変更する場合は、マジック消しゴムツールを使います。マジック消しゴムツールはクリックしたピクセルと近似色のピクセルを1クリックで透明にしてくれるツールです。まずは背景色が単色の場合の方法を見ていきましょう。
①背景レイヤーを選択し、②マジック消しゴムツールを選択。③カンバス上の任意の点をクリックします。
背景が透明になりました!簡単でしたね。
下図のように単色ではない複雑な背景をPhotoshopを使って透明にする方法です。こちらもマジック消しゴムツールを使いますが、ちょっとした工夫をします。
2と同様、背景のレイヤーを選択し、マジック消しゴムツールを選択。ツールバーで許容値の数値を上げ、[隣接]のチェックを外します。
許容値は数値を大きくするほど広範囲にわたって消去されます。
一発では消去できないのでマジック消しゴムツールを複数回クリックします。うまくいかない場合は許容値の数値を調整して下さい。
Photoshopで複雑だった背景を透明にすることができました。
どうしてもマジック消しゴムツールで全てを消去できない場合は、残った部分を消しゴムツールを使って消去して下さい。
さて今まで背景を透明にする方法をご紹介してきましたが、次はPhotoshopで背景を透明なまま保存するファイル形式をご紹介します。実はすべてのファイル形式で背景を透明にしたまま保存できるわけではないんですね。
以下に背景を透明なまま保存できるファイル形式をまとめましたのでご覧ください。
ファイル形式 | 拡張子 | 解説 |
GIF | .gif | 透明部分を保持したまま保存されます。256色の色数を持っておりイラストなどの保存に最適です。PNGに比べ、ファイル容量が軽いなどのメリットもあります。 |
PNG | .png | 透明部分を保持したまま保存されます。1687万色の色数を持っており、GIFで保存しにくい写真やグラデーションなどの保存に最適です。色数はGIFに比べ格段に多いですが、ファイル容量が重くなるため注意が必要です。 |
Photoshop | .psd .pdd | Photoshopで作成した場合の初期のファイル形式です。もちろん透過部分も保存できますが、webなどで使用する場合は上記のGIFやPNGに書き出す必要があります。 |
注意したいのはJPEGは透明部分を保持したまま保存できないという点です。意外とつまずきやすいポイントですのでご注意下さい。
(ただし、JPEGの後継であるJPEG2000では透明部分を保持したまま保存できます。しかし、Photoshop CS4以前のバージョンでJPEG2000を保存する場合はオプションのプラグインをインストールする必要があり、こちらも注意が必要です。)