イラストレータのトンボの作成方法と使い方

イラストレーターのトンボの作成方法と使い方です。

トンボと聞くと印刷業者さんに印刷をお願いする時にしか使わなそうと思うかもしれません。ですが、おうちでのプリントでも特殊な用紙サイズでプリントする時、トンボを知っているとプリントした時の端が切れる失敗がしにくくなります。

トンボについて各項目にまとめています。せひ参考にしてください。

1. トンボとは?

トンボは多色刷りの版ズレの防止や、断裁(カット)する位置の目安になるものです。印刷業者さんに印刷物を入稿する時に必ず必要になります。

印刷所で断裁する時は、大量の用紙を一度にカットするため、多少のズレが生じます。そのため、印刷業者さんに入稿する時は、仕上がりサイズより3mmほど大きく印刷できるように仕上げます。

仕上がりサイズぴったりにデザインすると、断裁位置がズレたとき余白ができてしまいます。

それを防ぐため、デザインする側は、どこまで印刷範囲にすればいいか分かるようにトンボを目安にします。印刷業者さんもどこで断裁すればいいのか明確に分かるようになります。

2. トンボの名称と役割

トンボの名称と役割

内トンボ(裁ちトンボ):仕上がりサイズの位置で、この位置で断裁(カット)します。

外トンボ(塗り足しトンボ):内トンボより3㎜外側に位置し、印刷範囲になります。仕上がり位置まで画像や塗りを配置したデザインをする場合は、この外トンボの位置まで印刷できるようにします。

塗り足し:裁ち落とし部分で、内トンボから外トンボの間になります。裁ち落とし部分なので、切り落としていい部分がくるようにします。

センタートンボ:印刷物の中心を決める印しです。多色刷りのインクを重ねるときに、印刷の位置の目安になります。この十字の形がトンボの形に似ているので「トンボ」と呼ばれるそうです。

コーナートンボ:内トンボ・外トンボの重なった角のトンボになります。

3. トンボの作成方法
Step01 仕上がりサイズより大きいドキュメントを作成する

トンボの作成方法

仕上がりサイズより大きい新規ドキュメントを作成します。

例としてDMを作る場合、はがきサイズより大きいB5やA4サイズを選択します。A4でチラシなどを作る場合はA3を選択します。

Step02 仕上がりサイズのオブジェクトを作成する

仕上がりサイズのオブジェクトを作成する

[塗り・線:なし]に設定します。

長方形ツールを選択し、任意の数値を設定します。(例としてはがきサイズ148mm×100mm)

Step03 トンボを作成する

トンボを作成する

オブジェクトを選択し、[効果→トリムマーク]これでトンボが作成できました。トンボのレイヤーはロックをしてデザインをします。

[CS4のトンボの作成方法]
[オブジェクトを選択→コピー→前面ペースト]し、[効果→トリムマーク]。アピアランスを分割をします。

[CS3までのトンボの作成方法]
[フィルタ→クリエイト→トリムマーク]トンボ自体を選択することができます。

4. トンボを使って印刷物(DM)を作成する
Step01 トンボを作成する

トンボを使って印刷物(DM)を作成する

[3.トンボの作成方法]を参考にトンボを作成します。[ドキュメントのサイズA4・オブジェクトはがきサイズ148mm×100mm]で作成。

オプションバーのアートボードに整列にチェックを入れます。トンボのオブジェクトを選択し、水平・垂直を揃えます。

Step02 3つのガイドを作るため、オブジェクトを作成する

画像や文字の配置を分かり易くするためガイドを作ります。まずはガイドを作るためのオブジェクトを3つ作ります。ガイドは仕上げ位置・塗り足し位置・文字切れ位置の3つです。

1.新規レイヤーにオブジェクトを作成する

新規レイヤーにオブジェクトを作成する

新規レイヤーを作成し、トンボを作成したオブジェクトと同サイズのオブジェクトを作成します。Step01と同様に水平・垂直を揃えます。このオブジェクトが仕上がり位置のガイドになります。

2.パスのオフセットで一回り大きいオブジェクトを作る

パスのオフセットで一回り大きいオブジェクトを作る

オブジェクトを選択し、[オブジェクト→パス→パスのオフセット]で[3㎜]に設定します。

一回り大きいオブジェクトが完成

一回り大きいオブジェクトが完成

仕上がりサイズより3㎜大きいオブジェクトができました。これが塗り足し位置のガイドになります。

3.パスのオフセットで一回り小さいオブジェクトを作る

パスのオフセットで一回り小さいオブジェクトを作る

もう一度、仕上がりサイズのオブジェクトを選択し、パスのオフセットを[-3㎜]に設定します。これが文字切れ位置のガイドになります。

Step03 ガイドを作成する

ガイドを作成する

3つのオブジェクトを選択し、[表示→ガイド→ガイドを作成]にします。これで、仕上げ位置・塗り足し位置・文字切れ位置のガイドが完成しました。

動かないようにトンボと同じくロックをして下さい。

Step04 画像や文字を配置しデザインする

画像や文字を配置しデザインする

ガイドを目安にして、文字や画像を配置しデザインをします。

拡大図

トンボとガイドの拡大図

仕上がりガイド:断裁位置なので、このガイド内にデザインをおさめます。

塗り足しガイド:裁ち落とし部分なので、切り落としていい部分を配置します。

文字切りガイド:断裁時にズレて切り落とされたくない文字や画像は、仕上がり位置より3㎜以上内側に配置します。

Step05 断裁した場合の状態

断裁した場合の状態

内トンボ(仕上がり位置)で断裁されるとこのような状態になります。

トンボだけでは分かりにくいので、ガイドを表示させるとデザインをしやすいですし、仕上がりの様子も分かりやくなります。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me