Photoshopで1pxのかすれた手書き風のラインを作ります。
今回は手描き風らしくするため、ノイズフィルターを使ってラインがかすれたように見せます。
ノイズフィルターを適用した後にちょっとしたひと手間で色々な背景に使えるようにします。その他にラインの色の変え方の説明もあります。使い勝手のいい素材なのでぜひ参考にして下さい。
高さ1pxの選択範囲を作成します。(今回は横幅を200pxで作成しました) [描画色:#000000]に設定し、選択範囲内を塗りつぶし、選択範囲を解除します。
これで1pxのラインが作成されました。
[フィルター→ノイズ→ノイズを加える]で、ラインにノイズを加えます。量はプレビューを見ながら加減してください。
※背景の色は分かり易いように変えています。
[選択範囲→色域指定]でラインの白い部分をクリックし選択します。
選択範囲が作成されたままの状態で、(Ctrl+X)で白い部分を削除します。これでラインの間を途切れさせます。ラインの白い部分を削除しないと、白以外の背景が使えません。
かすれた手書き風ラインが完成しました。思っていたより簡単に作れたと思います。
レイヤースタイルを追加し、カラーオーバーレイで色を変更します。Step04の白い部分を削除しないで色を変更すると、一本のまっすぐなラインになってしまいます。
グラデーションオーバーレイでも色を変える事ができます。
これで1pxの手書き風のラインの完成です。
同じラインがたくさん並ぶと不自然です。ノイズの量を変えるだけでなく、消しゴムツールで部分的に消したり、反転させたりしてバリーションを増やしてみて下さい。