イラストレーターでメタリックな星の作り方を説明します。
星のイラストは形も様々で数がとても多いですね。
今回はグラデーションを使ってメタリックで立体的な星を表現していきます。星のイラストは季節問わず使ええるので、作り方を覚えておくととても便利だと思いますよ。
「スターツール」を使って(Shift+Alt)+ドラッグをしながら、適当な大きさの星を描きます。
※[表示→ポイントにスナップ]にチェックを入れて下さい。
「直線ツール」でアンカーポイントとアンカーポイントをつないだ直線を星に5本描き足します。このまま色を着ければ立体的な星のイラストとして使えそうですが、もう一工夫します。
星に直線を5本描き足したら、[全てを選択→パスファインダー→分割]で星を10等分にします。
Step02で直線がアンカーポイントにしっかりくっついてないと分割できません。
※分かり易く色を着けてあります。
10等分された星の三角形を一つ置きにShiftキーを押しながら選択します。
選択した三角形に上図のようにグラデーションを設定します。
残りの三角形もstep05と同じように選択したら、[グラデーションの角度を-85]にします。
あとは、全体を[線:なし]にしたら完成です。
これでメタリックな星のイラストの完成です。「スターツール」を使えば簡単に星のイラストを作ることはできますが、ちょっとしたひと手間を加えれば多種多様の星を作ることができますね。
「スターツール」で角の数をや数値を変えれば、違う形の星も作ることができます。
クリスマスや夏の季節に使うのもいいですね。作るものや、雰囲気に合わせて星の形やグラデーションを変えていろいろ試してみてください。
この投稿文は次の言語で読めます: 英語