クールなドッグタグのイラストの作り方(イラストレーター) 2014/09/01 イラストレーター ドッグタグのイラストの作り方 イラストレーターでドッグタグのイラストを作ります。 Photoshopのスタイルを使わずに、イラストレーターのグラデーションで、メタルの質感とメタルプレートに文字が打ち込まれたような立体感を表現します。 その他に、ドッグタグに必須なボールチェーンの作り方もご紹介しています。 [ads33601] Step01 長方形を作成し角を丸くする 長方形ツールで[175px×140px]の長方形を作(イラスト 関連記事)
夏の夜空を彩る花火のイラストの作り方(イラストレーター) 2014/08/04 イラストレーターで花火のイラストを作ります。 花火といえば夏の風物詩ですね。今回はパッと夜空に咲く、お花のような形の打ち上げ花火です。 オリジナルの花火のブラシを作り、ブラシを重ねて花火のイラストを作ります。背景の細かな花火は、正円を散らして配置するだけなので、とても簡単に作る事ができます。 [ads33601] Step01 正円をしずく型に変形する [5px]の正円を作り、下のアンカーポイントを尖らせたます。これをコピーして、2つ作り(イラスト 関連記事)
イラストレーターで均等な間隔の渦巻きを作る方法 2014/07/21 イラストレーターで均等な間隔の渦巻きを作ります。 イラストレーターのスパイラルツールで渦巻きを作ると、外側にいくにつれて広くなる渦巻きにますね。 今回は、蚊取り線香のような、ぐるぐると均等な間隔に巻いた渦巻きの作り方をご紹介します。 [ads33601] Step01 直線を描く 「直線ツール」で直線を描きます。例として、長さ150pxですが任意で構いません。 Step02 直線を均等な間隔に並べる [効果→パスの変形→変形](イラスト 関連記事)
マウスで描く!黒板に書いたような手書き風文字の作り方(イラストレーター) 2014/06/23 イラストレーターで手書き風文字をマウスで描いて作ります。 手書き風のフォントは人気があって、無料でもたくさんの種類があります。ただ、デザインによっては自分で書いた文字の方がいい時ってありますね。 今回はテキストツールを使ったり、自作のフォントをトレースしたりはせずに、直接マウスを使ってフリーハンドで描いていきます。多少のパスの形を整えることがありますが、パスの編集もあまり難しくないので、イラストレーター初心者の方でも比較的簡単に作る事ができます。 [(イラスト 関連記事)
幅広いデザインで使えるシンプルなペーパータグの作り方(イラストレーター) 2014/06/09 イラストレーターでペーパータグのイラストをご紹介します。 素材の中でも、「紙」や「布」の素材は色々な場面で登場します。特にペーパータグのイラストはアレンジがしやすいので色々なデザインに使うことができます。デザインがさみしい時や、何かもうワンポイントをプラスしたいときにとても重宝する素材です。 今回作るペーパータグは、色々な場面で利用しやすいように、後で色々なアレンジができるようにシンプルに作っています。 [ads33601] Step01 グリッド(イラスト 関連記事)
イラストレーターで背景を透明にしたイラストの保存方法 2014/04/21 イラストレーターで背景を透明にしたイラストの保存の仕方をご紹介します。 イラストレーターで背景を透明にしたイラストを作成しても、保存の仕方を間違えてしまうと、透明にした背景部分が白く表示されてしまいます。 今回はイラストの背景を透明に保存し、PhotoshopやWORD、エクセル、WEB制作などで使用できるようにします。 [ads33601] イラストを保存する時にファイル形式を間違えると 背景を透明にしたイラストは、ファイル形式の種類を間違(イラスト 関連記事)
かわいいプクプクシールの作り方(Photoshop) 2014/03/24 Photoshopでかわいいプクプクシールを作ります。 今回はレイヤースタイルを上手に組み合わせて、プクプクした立体感あるシールを作ります。イラストレーターで作成したオリジナルのイラストや、お気に入りのフォントもプクプクシールにできます。レイヤースタイルに登録すれば、いつでも使うことができます。 [ads33601] Step01 イラストを用意する 背景が透明なイラストを用意します。背景がある場合は切り抜きをして下さい。 こちらの素材は(イラスト 関連記事)