梅のイラストの作り方(Illusutrator) 2013/02/10 梅のイラストの作り方をご紹介します。 今回の梅のイラストは少し和モダンな感じです。作り方も簡単で、背景や他のイラストとも合わせやすいデザインになってます。2月の季節のお花でもあるので、挿絵にもおすすめです。 [ads33601] Step01 楕円を作り回転コピーする 「楕円ツール」で上図のような楕円を作ります。 「回転ツール」を選択したら、楕円の下のアンカーポイントを(Alt+クリック)し、数値を設定、回転コピーします。 Step02(イラスト 関連記事)
メタリックな星のイラストの作り方(イラストレーター) 2012/12/24 イラストレーターでメタリックな星の作り方を説明します。 星のイラストは形も様々で数がとても多いですね。 今回はグラデーションを使ってメタリックで立体的な星を表現していきます。星のイラストは季節問わず使ええるので、作り方を覚えておくととても便利だと思いますよ。 [ads33601] Step01 スターツールで星を描く 「スターツール」を使って(Shift+Alt)+ドラッグをしながら、適当な大きさの星を描きます。 Step02 星に直線(イラスト 関連記事)
ペンツールを使わずに作る雪の結晶のイラスト(Illusutrator) 2012/12/18 今回はペンツールを使わずに作る雪の結晶のイラストをご紹介します。 ペンツールを使って描いたような雪の結晶にみえますが、実は既存のブラシ(最初から入っている)を使って作ったイラストです。なので直線を描けばあっという間にできてしまいます。 既存のブラシを組み合わせることで様々な模様の雪の結晶を作ることができますので、ペンツールが苦手な方でも簡単で素敵なデザインに仕上げることができます。 [ads33601] Step01 波型ブラシを適用 <(イラスト 関連記事)
イラストレーターで作る簡単なクモの巣のイラスト 2012/12/06 今回はイラストレーターで作る簡単なクモの巣のイラストの作り方をご紹介します。 最近はクモのイラストに合わせるだけでなく、ガイコツやハロウィンのイラスト、ハートやリボンのようなかわいいイラストにも合わせて幅広く使われるようになりましたね。 六角形から、クモの巣の特徴の多角形に網が張られている形が作れるので、とても簡単です。さっそく作り方を見ていきましょう。 [ads33601] Step01 大小2つの六角形を描く 大小2つの六角形を作り中(イラスト 関連記事)
もみじのイラストの作り方 2012/10/19 イラストレーターでもみじのイラストの作り方を紹介します。秋といえば紅葉ですね。以前紹介した栗のイラストもそうですが、秋といえばという定番のイラストになりますね。 今回のもみじはとてもシンプルな作りですが、ブラシやパターンと色々と使い勝手がいいですよ。 [ads33601] Step01 楕円を変形する 上図のように楕円を描き、上下のアンカーポイントを切り換えで尖らせたら、上のアンカーポイントを少し上に伸ばします。 Step02 コピーペースト(イラスト 関連記事)
ハロウィンのおばけのイラストの作り方(Illustrator) 2012/10/13 イラストレーターでハロウィンのおばけのイラストの作り方をご紹介します。 以前ご紹介した「ハロウィンのかぼちゃのイラストの作り方」でかぼちゃのイラストをご紹介しましたが、おばけのイラストと組み合わせてハロウィンのポストカードやハロウィンパーティーの招待状を作ってみるのはどうでしょうか。 見た目よりとっても簡単に作ることができるのでさっそく作り方を見ていきましょう。 [ads33601] Step01 おばけの輪郭をつくる 大小2つの楕円を作(イラスト 関連記事)
ハロウィンのかぼちゃのイラストの作り方(Illustrator) 2012/10/10 Illustratorでハロウィンのかぼちゃのイラストの作り方をご紹介します。 ハロウィンといえばかぼちゃです。 最近はおうちでハロウィンパーティーも流行ってきていますから、おばけのイラストと組み合わせてお子さんやお友達の招待状を作る時の挿絵になんていいですね。とても簡単に作れるので忙しい時でもささっと作ることができます。 [ads33601] Step01 かぼちゃの輪郭をつくる 3つの楕円を作り、上図のように配置します。真ん中に配置する楕円(イラスト 関連記事)