虹のイラスト(絵)の作り方(イラストレーター) 2012/07/05 イラストレータで虹のイラスト(絵)の作り方をご紹介します。虹は雨上がりに見ることができてとても晴れ晴れしたイメージがありますね。 虹のイラストがあると全体に暖かい雰囲気が出るので、雲やてんとう虫など他のイラストと組み合わせて使ったりといろいろと使い道がありそうですね。 [ads33601] Step01 虹のイラストの元となる大小2つの円を作る 「楕円ツール」で上図のように2つの正円を作り、「オブジェクトの整列」を使って中心を合わせます(イラスト 関連記事)
雨(しずく)のイラストの描き方(イラストレーター) 2012/06/20 イラストレーターで雨(しずく)のイラストの描き方をご紹介します。ちょっとしたスペースでもメッセージを入れることができれば、それだけでメッセージカードや、ポストカードになりますね。 こんなカラフルな雨のカードが送られたら雨の日のちょっぴり憂鬱な気分が、すっきりして楽しくなってしまうんではないでしょうか。 きっと、送る側のあなたも作っている最中に楽しくなってくるかもしれませんね。 [ads33601] Step01 雲のイラストを配置する (イラスト 関連記事)
傘のイラストの作り方(イラストレーター) 2012/06/17 イラストレーターで傘のイラストの作り方を紹介していきたいと思います。傘のイラストは布の部分の色や、柄で雰囲気がガラッと変わりますね。 今回の傘のイラストはとても簡単な作り方です。後で色や柄を変えてアレンジすることができます。傘のギザギザの数も増やせますし、一度作ってしまえば、アレンジしやすい作り方なのでさっそく作ってみましょう。 [ads33601] Step01 傘のギザギザを作るため丸をつなげる 傘のギザギザを作る丸を作ります。 (イラスト 関連記事)
かすれスタンプ風に加工したイラストの作り方(Illustrator) 2012/05/30 Illustratorでかすれスタンプ風に加工したイラストの作り方のご紹介です。かすれた感じを加えると本当にスタンプを押したようなイラストにみえますね。 イラストが苦手でも、文字を短形ツールで囲い簡単なスタンプのようなイラストを作た後にかすれさせれば、それだけでスタンプを押したようなイラストに見えてきますよ。 [ads33601] Step01 Illustratorでスタンプ風のイラストを用意する スタンプ風のイラストを用意します。 こ(イラスト 関連記事)
てんとう虫のイラストをペンツールを使わずに作る方法 2012/05/21 イラストレータでかわいいてんとう虫のイラストをペンツールを使わずに作る方法をご紹介していきます。てんとう虫のイラストはクローバーのイラストと一緒に描かれることが多いですね。 春、幸せ感、さわやかなイメージがありますから、ポストカードや挿絵、その他色々なところで使かわれるかと思います。 そんなかわいいてんとう虫のイラストをペンツールを使わなくても簡単に作ることができますので、ぜひチャレンジしてみてください。 [ads33601] Step01 てんと(イラスト 関連記事)
ちょっと怪しげな光る竹やぶのデザイン(Illustrator CS5) 2012/04/21 今回はイラストレーターで作る光る竹やぶのデザインをご紹介します。 暗闇の中で竹やぶがぼんやりと光るなんとも怪しげなデザインですね。この怪しげな光の効果は透明パネルの[オーバーレイ]と[焼き込みカラー]を用いて演出しています。 いわゆるレイヤーの重ね効果というやつですね。チュートリアルを見ながら、この重ね効果がどのようにデザインに影響するのか見ながら作ってみてください。 [ads33601] Step01 長方形を2枚作成する まずはベース(イラスト 関連記事)
桜の花びらと桜吹雪のイラストの作り方 2012/03/25 イラストレーターで桜の花びらと桜吹雪のイラストの作り方をご紹介したいと思います。 桜の花びらは風に吹かれて一気に散るととてもきれいですよね。桜吹雪をイラストにしようとするとまず難しそうと思って面倒になってしまうかもしれません。 ですがイラストレーターには便利な機能があるのでコツさえつかめば簡単に出来てしまします。 今回はそんなきれいな桜吹雪のイラストを簡単に作ってしまいましょう。 [ads33601] Step01 桜の花びらのイラス(イラスト 関連記事)