Photoshopで写真を絵画風にする方法 2012/03/28 Photoshopを使って写真を絵画風に仕上げるTipsをご紹介します。 油絵で描いたような絵画風デザインです。Photoshopのフィルタを使えば写真をこうした絵画風に加工することができます。初心者の方でも簡単にできるTipsですので、ぜひお試しください! [ads33601] Step01 Photoshopで絵画風に加工する写真を開く Photoshopで絵画風に加工するための写真を用意します。 Step02 スマートオブジェクトに変換(シンプル 関連記事)
イラストレーターでペンツールを使わずに作る桜2 2012/03/16 今回は前回の「イラストレーターでペンツールを使わずに作る桜」とは花の形の違う桜のイラストの作り方の紹介です。 桜のイラストはたくさんの形や色違いでありますね。今回の桜のイラストは一見オーソドックスに見えますが、よ~く見ると、おしべの中にも花があるのが分かるかと思います。 ちょっとした事ですがほんの一工夫でかわいいイラストに仕上がります。イラストレーターならではの機能を使ってさっそく作ってみましょう。 [ads33601] Step01 楕円ツールで(シンプル 関連記事)
木のイラストの作り方(イラストレーター) 2012/03/10 イラストレーターで木のイラストの作り方をご紹介します。 作り方はとても簡単で楕円ツールを組み合わせて木の葉を作り、長方形ツールを変形させて枝を作り完成です。ペンツールを使わないで描けるのも良いですね。 非常にシンプルな木のイラストですが一度作ってしまえば色々なデザインに活用できると思います。それでは具体的な作り方を見ていきましょう。 [ads33601] Step01 木の葉を作る まずは木の葉を作ります。 楕円形ツールでやや縦長の(シンプル 関連記事)
矢印のイラストの作り方(イラストレーター) 2012/03/07 イラストレーターで矢印のイラストの作り方をご紹介します。 一般によく使われる矢印は「直線、多角形ツール」を使ってシンプルなものを作りますが、それではつまらないですね。 イラストレーターには便利な機能があるのでそれを使って色々な種類の矢印を作ってみましょう。 [ads33601] Step01 ペンツールで直線を描く 「ペンツール」で直線を描きます。今回はペンツールで直線を描きましたが他のツールでも大丈夫です。 Step02 線パネルを使(シンプル 関連記事)
吹き出しイラストを作成する方法(イラストレーター) 2012/02/24 イラストレーターで吹き出しイラストを作成する方法をご紹介します。 吹き出しのイラストはベクター画像でよく使われる手法の一つですね。 吹き出しには色々な種類がありますが、今回はシンプルな丸型、雲型、四角型をご紹介します。 イラストレーターで吹き出しを作る方法は非常に簡単で、丸型の吹き出しをマスターすれば他は簡単に作れます。それではまず、基本の丸型吹き出しのイラストの作り方から見ていきましょう。 [ads33601] Step01 丸型の吹き出し(シンプル 関連記事)
ガーベラのイラストの作り方(イラストレーター) 2012/02/20 イラストレーターでガーベラのイラストの作り方の説明をしていきます。 「中マド」という機能を使って花びらの重なる部分を透明にします。 透明?と、ピンとこない方もいるかと思います。それは上図のガーベラのイラストの白い部分に穴が開き、背景の色が見えるようになることです。一見むずかしそうに見えますが、作り方はとても簡単です。背景の色でガーベラのイラストの感じも変わるので、色々活用できるかと思います。 大まかな制作の流れは、①正円を描く→②変形→③回転コピー→(シンプル 関連記事)
人物シルエット(イラスト)を簡単に作成するTips 2012/02/18 今回はちょっとした小技のご紹介です。 デザインをしていると人物のシルエットが必要なケースはよく出てきますね。 通常は人物のシルエットをペンツールを使って作成するのですが、これがなかなか難しいのです。(人物は曲線だらけですからね。ウネウネしてて、ベジェ曲線をマスターしていないときれいに描けません。) そんなあなたにおすすめなのがIllustrator CS5に搭載されているブラシツールです。なんと人物のシルエットのブラシがあるんですね。方法はただ直線を(シンプル 関連記事)